どうも暇人です。釣り初心者の人は道具や仕掛けは何を揃えたら良いの?という感じだと思います。
今回はそんな方のためにとりあえずはこの道具を揃えて海釣りに行ってはどうですか?というものを書き出してみました。
何を買ったら良いか分からない方は是非参考にしてみてください。
[ad#post]
釣り場で必要になる道具
まずは釣り場で使う道具から紹介していきます。釣具屋やホームセンター、100均で揃える事ができると思います。
バケツ
水を汲むなどして使います。釣り専用の紐がついいてて折り畳めるのが便利です。手を軽く洗ったり釣れた魚を一時的にストックするのに使います。
はさみ
釣り用のはさみやサビに強いはさみを買うといいでしょう。安すぎるとすぐにサビてしまいます。
ホームセンターなどで売っているステンレスのはさみとかがおすすめです。
クーラーボックス
クーラーボックスは値段が高いのを買ってもいいですが発泡スチロールのヤツでも全然大丈夫です。むしろ軽いので便利な事も多いです。
氷を入れて使います。ペットボトルに水を入れて前日に冷凍庫に入れておくと良いでしょう。
ラジオペンチ
釣りをしていると毒のある魚が釣れる事があります。そんな時に素手で触らずにラジオペンチなどを使って外すようにしましょう。また針が洋服などに引っかかってしまったとき、針を外すのにも使えます。
雨具
突然雨が降ってきた時などは雨具があるといいです。
雨では釣りをしないという人は100均のカッパでもいいです、雨で釣りをする場合は5000円以下のレインウェアを買うと快適です。お金がある人はゴアテックスという透湿性が高いものがあると更に快適ですが、
最初の方は釣り具にお金をかけた方がいいと思うので、この辺は後回しでも良いかと。
ちなみにレインウェアには寒いとき用(防寒性があるもの)もあります。
日焼け止め
釣りをしてると肌がかなり焼けます。太陽光線をもろに浴びますし海からの照り返しもあります。日焼け止めを塗っても焼けますが。僕は持っていって塗っています。
長袖
日焼けをしたくない人は夏でも長袖を持っていきましょう。虫さされ防止にもなります。僕の場合はトレーニング用のアンダーウェアみたいなのをを着ていきます。
帽子
帽子は日焼け止めはもちろん、針が頭に刺さるのを防いでくれるので必ずかぶりましょう。髪の毛から耳が出ている方は大きくて丸いつばの帽子をかぶると耳の上と首が焼けにくいです。
椅子・パラソル・テント
家族で釣りに行く場合は椅子やパラソル、テントなどを用意するとそこで休む事ができるでしょう。
飲み物
特に夏場などは多めに持っていきましょう。凍らせて持っていくと氷の役目もになってくれます。
サングラス(伊達眼鏡)
紫外線から目を守ってくれたり、針が目に入るのを防いでくれます。偏光グラスというサングラスをかけると水の中がよく見えます。
救命胴衣
これも安くてもいいので買っておきましょう。特にお子さんがいらっしゃる方は安くてもいいので必ず用意しましょう。子供はどんな行動をとるか分かりません。
虫除けスプレー
海には虫が多いです。虫除けスプレーなどで対処しましょう。
初心者が持っていくといい海釣りの仕掛け
初心者の方は海釣りの仕掛けをどんなのを持っていったら良いか分かりませんよね。
まずは行く釣り場で何が釣れているのかを調べてみましょう。それが分かると仕掛けもかなりしぼれると思います。
ただ、調べてみても何を持っていけば良いのか分からないという方は、とりあえずこれを持っていってくと良いというものを書きました。
この中から揃えられそうな道具を揃えて釣り場に出かけましょう。
竿とリール
竿とリールは、とりあえずは安い竿とリールが一体になっているのでオーケーです。大手釣り具屋の店先や店に入ってすぐの所で売っています。竿の長さは女性の人は短め(3.6m以下)男の人はそれ以上の長さを目安に選ぶといいかと思います。遠くに飛ばす場合は長い方が有利ですが、扱い辛くなります。
小学生以下のお子さんの竿は短い方がいいでしょう。(2メートル以下位を目安に)最初は竿を折る可能性も高いので安い竿にしましょう。
それと感触を確かめてから買った方がいいので竿は実際に触ってみてから買った方が良いです。
ハリやオモリなどの仕掛け
仕掛けは初心者の人は2つのパターンの仕掛けを持っていきましょう。『サビキ釣り』と『投げ釣り』の仕掛けを持っておくといいと思います。
サビキ釣り
サビキ釣りの中にはウキをつけて遠くに投げる『投げサビキ』というのもありますが初心者は防波堤の足元に落とすサビキ釣りで十分だと思います。
サビキ釣りではアジやイワシ、サバなどを釣る事ができます。
サビキ釣りをやるには竿とリールの他にサビキの針(仕掛け)、カゴ、重りを揃えましょう。その3つがあれば十分です。簡単ですよね。
その3つの付け方は色々あるのですが僕のおすすめの付け方は上にカゴ下に重りをつけるスタイルがおすすめです。
言葉で説明すると難しそうですが図にするとこんな感じです。針は必ず上を向くように付けましょう。
投げサビキ
投げサビキの仕掛けは複雑なので、初心者が使う場合は最初は『仕掛けセット』になっているのを買うといいでしょう。
先ほども書いた通り初心者には投げサビキは難しいので最初は普通のサビキ釣りの仕掛けだけで十分かもしれません。
ただ場合によっては魚が岸から遠い所を回遊する時もあるので秘密兵器として1つ位持っておいてもいいでしょう。
投げ釣り
投げ釣りではキスやカワハギなどが釣れるかもしれませんが海底などに起伏や岩などが多い場合は引っかかってしまって釣りにならないのでサビキ釣りがいいでしょう。
仕掛けは簡単です。
ジェット天秤という遠くに飛ぶ重りにキス釣りの仕掛けなどを付けるだけでオーケーです。
餌
サビキ釣りの餌はアミコマセという大量のエビをブロック状にして冷凍してある餌を溶かして使います。
釣りに行く前日に買ってきて当日溶けるようにしておくと良いでしょう。サビキ釣りではこれをカゴに入れて使うのですが、その時に小さなシャベルがあると便利です。
投げ釣りの餌はゴカイやアオイソメなどのうねうねした虫を付ける事になります。この虫を針に付ける作業は初心者や女性に難易度が高いですね。
どうしても駄目な場合はイソメやゴカイに似せたサンドワームというゴムでできた疑似餌(ルアー)もあります。釣果は下がりますがこれを使うといいでしょう。
ただ、なるべくなら生きている餌を使った方がいいです。
それ以外の準備
これだけ揃えれば快適に釣りを楽しむ事ができると思います。タックルと仕掛け以外は全てを揃える必要はないですが少しずつ揃えていきましょう。
初心者の釣り人が気をつけた方がいいポイントも書いておきます。
潮が分かるアプリ
海には潮の満ち引きがあります。明け方や夕方とともに潮の満ち引きが変わり出した後も釣れやすい時間帯になります。
また、これから水位が上がってくるのか下がるのかを知る事は安全性にも関わってくるので釣りに行く時は満潮、干潮の時間は頭に入れておくべきです。今は無料のアプリもあるのでインストールしておくといいでしょう。
ちなみに僕はsurftideというアプリを使っています。
毒がある生物
釣りをしていると毒がある魚が釣れる事があります。自分の行く地域で釣れる可能性がある魚は調べておきましょう。
それとヒョウモンダコ、アイゴ、ゴンズイ、ハオコゼ、エイなど危ない生物は一通り覚えておきましょう。
投げる時にはうしろに注意
仕掛けを投げる時はうしろに誰もいないか注意してください。
小さなお子さんに釣りを教える時はまずここから教えてあげてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。