掻きむしりたい!!トコジラミ(南京虫)にさされたときの症状と駆除方法とは?

どうも暇人です。トコジラミという虫を知っていますか?旅行が好きでよく泊まりがけで外出するという方などはこの虫について知っておいた方がいいです。

トコジラミというのは別名南京虫ともいわれている虫で、人の血を吸います。刺されるとかきむしりたくなるほどのかゆみに教われるという恐ろしい虫です。

この虫の恐ろしい所はその虫を自宅などに持ち帰ってきてしまうと自宅で繁殖するという所にあります。

日本ではこれから先、今よりも多くの外国人が日本に来てくれる事が予想されていて、そんな観光客とともにこのトコジラミも日本に入ってくる事と思われています。

現時点でも少ないながら被害も出ていますしその被害も増加傾向にあります。

トコジラミについて正しい知識を身につけて被害に遭わないように、また、被害を最小限にとどめられる様にしましょう。

[ad#post]

トコジラミとは?

参照元 wikipedia
参照元 wikipedia

トコジラミと聞くとシラミの仲間なのかなという感じがしますが、実はカメムシの仲間なんです。成虫の大きさは5〜7mmで茶色の体をしています。

なんだか小さなゴキブリみたいで気持が悪い上に、この虫は民家などに忍び込んだ場合人間の血を吸って生きます。

刺された後のかゆみの原因は、血を吸う時に同時に体内にトコジラミの唾液が入ってくるのですが、その唾液が原因でアレルギー反応を起こし、ものすごいかゆみに襲われるわけです。

昔の日本にはこのトコジラミは結構いたらしいのですが、戦後、殺虫剤などを使い、駆除されていて現代の日本ではあまり見る事はほとんどありませんでしたが、旅館などの宿泊施設などで海外から持ち込まれたものが繁殖、次に泊まりにきた宿泊者が気づかず咬まれるという被害などが起きています。

被害は少しずつですが広がってきていて、今では一般の家庭などでも被害がでていて問題になっています。

『南京虫』の南京という字には『海外から伝わってきた小さいもの、珍しいもの』と言う意味が込められていて他にも南京錠の南京なども同じ意味です。

また、このトコジラミは夜、人が寝静まった所で部屋の隙間から出てきて人の血を吸います。正確には夜というわけではなく暗くなると襲ってくるのですが…。

昼間は家のありとあらゆる隙間、時には本の中などでひっそりと暮していて暗くなると出てきて血を吸います。

その生命力は凄まじく1回吸血すると1年ほど吸血しなくても生きていけます。ちなみに実験では18ヶ月吸血しなくても生きていたのもいるそうです。

何ともたくましい…

 

トコジラミにさされた時の症状

 

トコジラミに実際に刺された時、個人差があるのですが、1回目に刺されたときは症状がでない場合もありますが、二回目以降に刺されるとトコジラミの唾液からアレルギー反応を起こしかゆみが出てきます。

刺されて1〜2日後に特に大きなかゆみと赤い腫れが出てきて、写真の様な状態になる事もあるそうです。

参照元 http://daiki55.com/bed-bug/
参照元 http://daiki55.com/bed-bug/

かゆみと腫れは1週間ほど続く場合もあり、人によってはそれ以上続く場合も…。

 

トコジラミへの対処法

 

トコジラミに刺された場合はものすごくかゆく、人によっては刺された所を掻き過ぎて布団が血で赤くなってたという人も、

なので刺された所は絶対に掻かない方がいいです。

痒みがひどい場合や、痒みがなかなかひかない場合は病院に行きましょう。

かゆみ止めの効果のある抗ヒスタミン剤などを処方してもらえると思います。

この虫の良く出る時期は5月〜11月ぐらいまでで比較的、暖かい時期に出るそうです。

この時期の旅行先や出かけ先などでは持って帰ってくる可能性が高くなるので特に注意して対策をする必要があります。

対策には、トコジラミが嫌うとされている衣服用の防虫剤を道具に入れたり、宿泊先についたらトコジラミを持ち帰らないように荷物を袋に入れておくなどの対策をすると良いでしょう。

 

自宅でトコジラミが出た場合はどうすればいいの?

参照元 wikipedia
参照元 wikipedia

トコジラミを何らかの形で家に持ってきてしまった場合や家に来た人が持ち込んでしまった場合、トコジラミは自宅で急速に数を増やしていきます。

トコジラミには近親交配を繰り返すため、繁殖が容易にできるのと、卵から成虫になるまでの期間が40日と短く、また成虫になると1匹のトコジラミが1日に5〜6個の卵を産むからです。

数が増えた段階では個人で駆除する事は不可能です。

なにせ一日で数十、数百、それ以上と数を増やしていくので一般の人には駆除は難しいでしょう。

そんな時は業者に来てもらいます。

その前に家でトコジラミと思われる症状が出た場合はまずはトコジラミの存在を確認しましょう。

家の中で隠れそうな所、畳の隙間や本棚の隙間などの隙間を中心に探してみましょう。

トコジラミ用のトラップを仕掛けてみるのもいいでしょう。

 

 

動画では熱帯魚用の二酸化炭素を使っていますがドライアイスなども二酸化炭素を出すので使えそうです。

この調査でいっぱい見つかってしまった場合は速やかに業者に連絡して駆除してもらうと良いでしょう。

業者によっても違うと思いますが高温のスチームなどを使って駆除をしてくれるようです。

 

スーパー南京虫に進化!?

 

トコジラミの恐ろしさの一つに『進化する』という事があります。

トコジラミの中には市販されている殺虫剤に耐性のある個体が出てきたそうです。

その耐性が出てきたトコジラミの事を『スーパー南京虫』と呼んでいるそうです。

虫と人間のイタチごっこという感じですね。

 

最後まで呼んでいただきありがとうございました