江ノ島って釣りができるの?江ノ島釣り場紹介!
どうも暇人です。関東周辺に住んでいる方は釣りに行く時にどこに行きますか、千葉や伊豆に行くという人は多いと思いますが、江ノ島に釣りに行くなんてどうですか?
2015年12月25日 [釣り]
どうも暇人です。関東周辺に住んでいる方は釣りに行く時にどこに行きますか、千葉や伊豆に行くという人は多いと思いますが、江ノ島に釣りに行くなんてどうですか?
どうも暇人です。ロイコクロリディウムという覚えにくい名前の寄生虫を知っていますか? 実はこの寄生虫カタツムリに寄生します。 ロイコクロリディウムという寄生虫が寄生するとカタツムリの触覚が芋虫みたいな色や大きさになります。
2015年12月8日 [釣り]
どうも暇人です。冬の堤防からの海釣りはなかなか釣れないですね、いつも関東周辺で釣りをしていますが、関東周辺の堤防での冬の釣りは厳しいです。
2015年12月3日 [生物]
どうも暇人です。うちの家は古いアパートのせいなのかカメムシを見かける事が良くあります。 カメムシは刺激を受けた時や、身に危険が迫った時にくさい臭いを出しますよね。それがくさいのなんの! そのため多くの方はあまり好きではな・・・
2015年11月30日 [生物]
どうも暇人です。トコジラミという虫を知っていますか?旅行が好きでよく泊まりがけで外出するという方などはこの虫について知っておいた方がいいです。
2015年11月24日 [生物]
どうも暇人です。今年もうちの近くで蜂が巣作りをしていました。 ただ、幸いな事に今まで一度も刺された事はありません。家の近くに巣がある場合やどこかに出かけたときなどにいつ蜂に刺されるか分かりませんよね。 毎年秋になると特番・・・
2015年11月19日 [生物]
どうも暇人です。突然ですがクロゴケグモというクモを知っていますか? このクモは北アメリカ源産のクモでお腹の部分に赤い砂時計形のマークがあります。 こもクモの恐ろしい所は他のクモと比べて強力な毒があるという事です。 その毒・・・
2015年11月14日 [生物]
どうも暇人です。最近は日本の、海、山、川、植物など至る所で外来種が見つかっています。 その中でツマアカスズメバチという外来種をご存知でしょうか? このツマアカスズメバチ、2015年8月に九州で見つかったと騒ぎになりました・・・
どうも暇人です。冬になると早く桜の季節にならないかなと思うのですが、実は冬に咲く桜があるんです。知ってましたか? 冬と言っても晩秋の季節になるんですが。つまり紅葉と桜一緒に楽しめる場合もあります。なんか不思議な感じがしま・・・
Copyright (C) 2019 暇人なんで時間ならあります All Rights Reserved.