サヨリにはほぼ寄生虫がいる?その名もサヨリヤドリムシその生態は?

どうも暇人です。サヨリには高確率で寄生虫がいるって知ってましたか?

皆さん『サヨリ』と『寄生虫』は好きですか?笑

僕はサヨリは大好きですが寄生虫は大嫌いです笑

実際に釣った事がある人は知ってると思いますがサヨリには『サヨリヤドリムシ』というダンゴムシの様な寄生虫がいることがあります。それも高確率で。

サヨリヤドリムシの容姿はこんな感じです。

出典元http://otonanosusume.org/blog/?p=5363
出典元http://otonanosusume.org/blog/?p=5363
出典元http://blog.goo.ne.jp/tirimon_osaka/e/00ad0461f69664c9f37f0315b94983fc
出典元http://blog.goo.ne.jp/tirimon_osaka/e/00ad0461f69664c9f37f0315b94983fc

虫が嫌いな人が見たら発狂するかもしれませんね。

実際に友達と釣りに行った時、その日はサヨリがものすごく釣れる日で2人で60匹程釣ったんですが。釣りの途中で、魚の血抜きのため友達がサヨリのエラに切れ込みを入れた所、寄生虫が出てきて

『うわっ気持悪いヤツがいるっ!!!』といってサヨリを放り投げました。出てきたのはサヨリヤドリムシ。

その日友達は1匹もサヨリを持って帰らずに僕が60匹程をもって帰りました。

帰ってから60匹さばくのは大変でした…。

そんな寄生虫サヨリヤドリムシとはどんな寄生虫なんでしょうか?

[ad#post]

サヨリヤドリムシとは?

港

サヨリヤドリムシは一般的には『サヨリ虫』といわれる虫でウオノエ科という科に属する寄生虫です。ウオノエ科の寄生虫は魚の口の中や、エラ、体表面などにくっつき体液を吸うんです。魚のくっつきたい所を壊死させてから吸い付きます…身体から体液を吸うなんて恐ろしすぎますね。

またこのウオノエ類、最初はオスかメスが決まってません。どういう事かというと最初に口の中に入った方がメスになるんだそうです。そのあとに入ってきたのがオスとして繁殖活動をするんだとか。この機能があると繁殖確率が上がるのでとても効率的ですよね。

繁殖の流れはこんな感じ。

魚は餌だと思ってウオノエを食べる、

口の中にウオノエが住み着く、

最初に住み着いたのがメスに、

後からウオノエが口の中に入って来る。

そうすると後から入ったのがオスになり繁殖。

こんな感じです。ちなみに寄生している魚が死ぬとその身体から離れます。バケツに死んだ魚をいれておくと離れてバケツの中を泳いでる事があるので注意してくださいね。

 

魚に寄生すると魚はどうなるの?

崖

魚は寄生されると栄養障害や発達障害、貧血などを起す事が確認されています。

魚としては寄生されて良い事はなさそうですね。完全に良いように使われてるだけです。

 

人に対しての影響は?

メモ

人に対しての影響はありません。知らずに食べても大丈夫ですが、できれば食べたくないですね。

影響をあえていうと食欲が失せるという事でしょうかね。

 

サヨリに寄生虫が入っている確率は?

ぶどう

先日横浜の本牧海釣り施設でサヨリを釣ったときは、ほぼ全ての魚に寄生虫が入ってました。しかしネットで調べた所、寄生されてる確率は約5割と書いてあったで、釣れた所によって違うのかもしれませんね。(港で釣るのか、舟の上で釣るのかなど…)

 

まとめ

海岸

サヨリを釣った時やスーパーでまるまる一匹買って来た場合はエラに寄生虫がいる事があるので注意しましょう。もしも遭遇した場合は見なかった事にして素早く処理してください…笑

サヨリはおいしい魚です。食べたいけどサヨリヤドリムシを見たら食べられないという人は最初に頭を落としてしまうと良いかもしれませんね。

それとこのウオノエ科の寄生虫についてはまだ研究が進んでいないので、これから新事実が分かってくるでしょう。

寄生虫の世界は奥が深いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました